2018年09月05日
【お知らせ】 来年度 及び 途中加入のお申し込みについて
富士宮市の児童クラブ「えれきっず」のこんちゃんです。
「来年度」のお申し込みについて、お問い合わせが多くなってきましたので、手続き方法をお知らせいたします。
① 新1年生(月利用)のお申込み方法
〇 お申し込み期間
いつでもお申込み可能です。
ただし、月利用のお申し込みについては、定員になり次第締め切り致します。
〇 お申し込み方法
えれきっずへお越しいただき、見学・説明の後、申込書を記入提出していただき、仮登録をします。
翌年2月末までに、その他の書類の提出、入会金・保険料等を入金していただくと本登録となります。
仮登録のまま2月末を過ぎた場合、キャンセル待ちの方が繰り上がるため、仮登録をキャンセルさせていただくことがあります。
〇 その他
お申し込み前にも見学は出来ますので、ご連絡ください。
② 一時利用 及び 新一年生以外の月利用のお申込み方法
〇 お申し込み期間
いつでもお申込み可能ですが、保険登録の関係上、ご利用日の2日前までにお申し込みください。
月利用のお申し込みは、定員がいっぱいの場合はお断りすることがあります。
〇 お申し込み方法
えれきっずへお越しいただき、見学・説明の後、申込書の記入提出、保険料(800円)の支払い、入会金等の支払い(月利用のみ)をします。
ご利用日までに、その他の書類の提出をしていただくと、登録完了です。
〇 その他
お申し込み前にも見学は出来ますので、ご連絡ください。
入会方法、見学のことなどご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

「来年度」のお申し込みについて、お問い合わせが多くなってきましたので、手続き方法をお知らせいたします。
① 新1年生(月利用)のお申込み方法
〇 お申し込み期間
いつでもお申込み可能です。
ただし、月利用のお申し込みについては、定員になり次第締め切り致します。
〇 お申し込み方法
えれきっずへお越しいただき、見学・説明の後、申込書を記入提出していただき、仮登録をします。
翌年2月末までに、その他の書類の提出、入会金・保険料等を入金していただくと本登録となります。
仮登録のまま2月末を過ぎた場合、キャンセル待ちの方が繰り上がるため、仮登録をキャンセルさせていただくことがあります。
〇 その他
お申し込み前にも見学は出来ますので、ご連絡ください。
② 一時利用 及び 新一年生以外の月利用のお申込み方法
〇 お申し込み期間
いつでもお申込み可能ですが、保険登録の関係上、ご利用日の2日前までにお申し込みください。
月利用のお申し込みは、定員がいっぱいの場合はお断りすることがあります。
〇 お申し込み方法
えれきっずへお越しいただき、見学・説明の後、申込書の記入提出、保険料(800円)の支払い、入会金等の支払い(月利用のみ)をします。
ご利用日までに、その他の書類の提出をしていただくと、登録完了です。
〇 その他
お申し込み前にも見学は出来ますので、ご連絡ください。
入会方法、見学のことなどご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
「えれきっず」(児童クラブ・ロボット塾)活動内容・料金>>
一時預りもできます。
就労していなくてもご利用いただけます!
ロボット塾の無料体験は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
留守電に着信がございましたら、折り返しご連絡いたします。
一時預りもできます。
就労していなくてもご利用いただけます!
ロボット塾の無料体験は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
住所 : 静岡県富士宮市貴船町3-2
電話・FAX : 0544-68-9535(平日 13:00-19:00)
メール : elekids@ca.thn.ne.jp「オーナーへメッセージを送る」からでもメールできます
フェイスブック : えれきっずのフェイスブックはこちらから
※下校時刻により開所時間は前後する場合があります。電話・FAX : 0544-68-9535(平日 13:00-19:00)
メール : elekids@ca.thn.ne.jp「オーナーへメッセージを送る」からでもメールできます
フェイスブック : えれきっずのフェイスブックはこちらから
留守電に着信がございましたら、折り返しご連絡いたします。
2017年01月27日
Q&A
富士宮市の児童クラブ「えれきっず」のこんちゃんです。
一時預りや学童の利用できる条件などの問い合わせが何件かありましたので、ここにも記載しておきますね。
① 「えれきっず」は共働きしか利用できませんか?
保護者の就労条件など特別な条件はありませんので、小学生であれば誰でも利用できます。また、ご両親と同居していても利用できます。
② 一時預りはできますか?
あらかじめ登録をしていただければ一時預りの利用ができます。夏休みや冬休みなど学校休校日の一時預りもあります。
③ 兄弟で利用したいのですが、下の子が年中でも利用できますか?
兄弟姉妹で利用する場合は、下の子は年少から一緒に利用することが可能です。
ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせくださいね。
一時預りや学童の利用できる条件などの問い合わせが何件かありましたので、ここにも記載しておきますね。
① 「えれきっず」は共働きしか利用できませんか?
保護者の就労条件など特別な条件はありませんので、小学生であれば誰でも利用できます。また、ご両親と同居していても利用できます。
② 一時預りはできますか?
あらかじめ登録をしていただければ一時預りの利用ができます。夏休みや冬休みなど学校休校日の一時預りもあります。
③ 兄弟で利用したいのですが、下の子が年中でも利用できますか?
兄弟姉妹で利用する場合は、下の子は年少から一緒に利用することが可能です。
ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせくださいね。