2019年08月22日
富士宮やきそば作り
富士宮市の児童クラブ「えれきっず」のこんちゃんです。
今日は「えれきっず&のんびり食堂(富士宮っ子はぐくみ隊)」コラボの富士宮やきそば作りを開催しました!
春休みにも富士宮やきそば作りを行っていますが、そのときよりも人数が多いので、ペアをつくり二人分ずつ同時に焼く方法をとりました。

手順と焼き方のコツを教えていただいてスタート!

前回と同じくマルモの麺です。

油にねぎと肉カスを入れて、ネギ油を作ります。

ネギ油ができたらキャベツを投入!

キャベツがしんなりしたら、麺を投入!

水を入れ麺をほぐし、ソースで味付けをしたら完成!お好みでだし粉を振りかけます(*^^*)

一度富士宮やきそば作りを経験している子が上手にリードしてくれて順調に進めることができました(^^)/
焼くのを待っている子どもたちはおにぎり作り

今回も美味しく楽しくできて、子どもたちは大満足\(^o^)/
準備から片付けまでたくさんのご支援をいただいて、はぐくみ隊のみなさん本当にありがとうございました!
これで夏休みのイベントはすべて無事に終えることができました!
夏休みは残すところあと5日となりました。
夏休みの宿題を終わらせて、残りの夏休みを満喫しよう!
〇8月22日(木):お昼ご飯作り(当日利用者全員参加、内容:富士宮焼きそば、材料費:300円、持ち物:上履き・エプロン・バンダナ・タオル)
今日は「えれきっず&のんびり食堂(富士宮っ子はぐくみ隊)」コラボの富士宮やきそば作りを開催しました!
春休みにも富士宮やきそば作りを行っていますが、そのときよりも人数が多いので、ペアをつくり二人分ずつ同時に焼く方法をとりました。
手順と焼き方のコツを教えていただいてスタート!
前回と同じくマルモの麺です。
油にねぎと肉カスを入れて、ネギ油を作ります。
ネギ油ができたらキャベツを投入!
キャベツがしんなりしたら、麺を投入!
水を入れ麺をほぐし、ソースで味付けをしたら完成!お好みでだし粉を振りかけます(*^^*)
一度富士宮やきそば作りを経験している子が上手にリードしてくれて順調に進めることができました(^^)/
焼くのを待っている子どもたちはおにぎり作り
今回も美味しく楽しくできて、子どもたちは大満足\(^o^)/
準備から片付けまでたくさんのご支援をいただいて、はぐくみ隊のみなさん本当にありがとうございました!
これで夏休みのイベントはすべて無事に終えることができました!
夏休みは残すところあと5日となりました。
夏休みの宿題を終わらせて、残りの夏休みを満喫しよう!
えれきっずの夏休みのイベント
〇8月22日(木):お昼ご飯作り(当日利用者全員参加、内容:富士宮焼きそば、材料費:300円、持ち物:上履き・エプロン・バンダナ・タオル)
「えれきっず」(児童クラブ・ロボット塾)活動内容・料金>>
就労していなくてもご利用いただけます!
ロボット塾の無料体験は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
留守電に着信がございましたら、折り返しご連絡いたします。
就労していなくてもご利用いただけます!
ロボット塾の無料体験は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
住所 : 静岡県富士宮市貴船町3-2
電話・FAX : 0544-68-9535(平日 13:00-19:00)
メール : elekids@ca.thn.ne.jp「オーナーへメッセージを送る」からでもメールできます
フェイスブック : えれきっずのフェイスブックはこちらから
※下校時刻により開所時間は前後する場合があります。電話・FAX : 0544-68-9535(平日 13:00-19:00)
メール : elekids@ca.thn.ne.jp「オーナーへメッセージを送る」からでもメールできます
フェイスブック : えれきっずのフェイスブックはこちらから
留守電に着信がございましたら、折り返しご連絡いたします。
Posted by えれきっずのこんちゃん at 23:18│Comments(0)
│えれきっずのイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。